Author Archive
13 1月 2015
自分が愛されていると感じることのできる夢を見て

20代半ばの女性です。 数年前に仕事で精神的に追いつめられてうつ病になり、休職していたことがあります。 休職をする前は仕事が納期に追い付かずにクライアントや上司から叱責をうける内容や、 納期が迫っているなかトラブルがあっ […]
12 1月 2015
流産後のうつで見た夢

随分前に一度、流産を経験し その事が原因でうつ病になりました。 11週目とかなり早期での流産だったのですが、 その時のショックはとても大きかったです。 そのせいか、その後しばらくは ほぼ毎日のように嫌な夢をみて夜起きるこ […]
11 1月 2015
【うつコラムvol.03】周りの理解が良いのは偶然ではない

読売新聞の「人生案内」というコーナーが好きで、 いつも見ているのですが、1月10日付けの相談に対する回答が 心に響いたので、うつコラムとして書くことにしました。 相談者はうつ病を患っており、自分自身がうつ病である事で 職 […]
07 1月 2015
私が鬱の時に見た夢は、私自身が命がけで見守る「舞台」でした

「もともとメンタルが繊細だった上に、幼少期からイジメも多く経験し、 大人になっても精神的に実家の家族や独身の楽しさから自立出来ていないのに結婚して、 オマケにインフルエンザにかかったのをきっかけとして鬱を発病した。」 … […]
28 12月 2014
人生について考える時間は、日々の中ではあまりに少ない

就職したばかりで、なんとなく眠れず食欲もなし、 という状態に陥り、目の下に真っ黒いクマを作りながらも 必死で出勤していました。 次第に痩せてきたわたしを見て、 年上の同僚の女性が勧めてくれた心療内科を受診してみると、 診 […]
21 12月 2014
治療でわかったことは、AC(アダルトチルドレン)でうつの発端はそこにあり、 更にADHDであることです

うつの引き金は高校入学で新しいクラスで小さな揉め事があり、 クラスに足を運べなくなった私は相談室通いで三年間過ごしました。 もともと心療内科に行くということが頭の片隅にも無かった私に バイト先の先輩が辛そうだからと心療内 […]
13 12月 2014
「身体と同じように、心も病気になることってある」

うつ病を患っていて、仕事を退職したばかりのときのことです。 同年代の友達は、きちんと仕事をしているのに、 私は、うつで仕事もできなくなり、 周囲に支えてもらって生きている自分が情けなくて、 毎日辛い気持ちでいっぱいでいま […]
03 12月 2014
【うつ日記vol.11】障害年金2級への道のり
今まで知らなかったのですが、うつ病&双極性障害でも 障害年金が受給できるとのことで、早速申請について調べてみました。 なぜ、障害年金2級なのか 障害年金については、加盟している保険によって2種類に別れます。 厚生年金に加 […]
27 11月 2014
【うつ日記vol.10】うつ病患者は「自主的に知り得た知識」でないと実行に移さない

最近、また双極性障害の妻の波が出始めて2週間程度経ち、 ようやく落ち着いて来て気付いた事は、やはりうつ病になった患者自身が、 「自主的に知り得た知識でないと実行に移さない」という事です。 どういう事かというと、うつ病や双 […]
27 11月 2014
【うつ日記vol.9】本当は五月病じゃない?「抑うつ状態」から「うつ病」へと発展してしまう原因

みなさんからのうつ病体験談を見ていると、 若い世代、主に社会人になったばかりで、 慣れない環境への適応や仕事の激務、上司からの叱責など 様々な原因はあるにせよ、うつ病になる方が多いように思ってました。 ですが、よくよく考 […]
22 11月 2014
私はうつ病になる前、人との関わり方は「浅く、広く」というタイプでした

私は約10年前、うつ病になりました。 私がうつ病になったことを知った人たちは私から距離を置いたり、 接し方が腫れ物に触るかのような対応をされる等、 気分がいいものではありませんでした。 そんな中、うつ病だと知っても 病気 […]
11 11月 2014
気分変調性障害の上に大うつ病が乗っている「二重うつ病」に苦しんできました

私はおそらく中~高校生の時に気分変調性障害を発症し、 その後、就職・転職・引っ越しなどの大きなイベントがあるごとに 大うつ病を発症する、という繰り返しでした。 その後、気分変調性障害の上に大うつ病が乗っている「二重うつ病 […]
04 11月 2014
心に負担をかければ、自然と身体がブレーキをかける

実際に自分がうつ病になるまで、メンタル的な病気は嫌なものだと、 そんなことになるなんてとんでもない、と思っていました。 しかし、どうしようもない状態に陥り、 解決できないとなった時に激しいうつの症状を発症しました。 初め […]
31 10月 2014
旦那の辛さや、どんな言葉が傷つくのかがある程度わかって、寄り添ってあげることができた

私は社会人になってすぐにうつ病になり、 やる気にみちあふれて受かった職場を半年で辞めることになりました。 この経験はものすごく辛かったし、自分から自信を奪っていきました。 それから約10年。 結婚して素敵な旦那さんができ […]
30 10月 2014
うつ病になって初めて、 人に頼ったり頼られたりすることの大事さを知りました

うつ病って真面目な人が悩んでしまってかかるイメージがありますが、 私がそのタイプでした。 20代でうつ病になる前は 困ったことがあっても人に頼ろうなんて考えもせず、 全部自分で解決するのがかっこいい生き方だと思っていたん […]