Author Archive
15 8月 2014
鬱病で「主夫」となりましたが、自分自身に自信が持てました
数年前から心の中に「鬱」が住み着きました。 小学校の教師をしていましたが、休職・復職を繰り返しながらの数年間でした。 しかし結局「このまま子どもの前に立っても、 責任持って仕事はできない」と割り切り、今年の春に「早期退職 […]
15 8月 2014
うつ病の姉は散歩することで、頑固だった昼夜逆転生活もあっという間に治りました
私は父母、自分、姉の四人暮らしです。 姉は20代でうつ病を患って5年になります。 心療内科に通いつつ会社に勤めていましたが、 病状は徐々に悪化し、会社を辞め部屋で寝込む日々が始まりました。 会社を辞めた当初は、風呂も入れ […]
14 8月 2014
肉や魚などのタンパク質に関しては、 刺身やレバーなら続けやすい
うつ病などの精神疾患は脳の病気とも言われています。 その人の持っている考え方や、ストレスなどの環境など様々な外的な要因により、 脳内にあるセロトニンなどの神経伝達物質がうまく機能してない事が 原因の一つと言われています。 […]
14 8月 2014
鬱病対策となる食べ物はセロトニンを分泌する食べ物
鬱病対策となる食べ物はセロトニンを分泌する食べ物です。 セロトニンを分泌することにより、 心が平穏に保たれ鬱病をきたすのを阻止できるわけです。 セロトニンは、トリプトファンというアミノ酸、かつ適度な運動と太陽の光を浴びる […]
14 8月 2014
初診時にお勧めすることは、伝えたいことを手紙やメモにしておくこと

うつ病かもしれない、でも違っていたらどうしよう。 そう不安になっていた時期がありました。 私の場合は、動くことが億劫になり 意味もなく涙が流れてくるようになってから診察に行きました。 うつ病は、症状が軽ければ その分治り […]
14 8月 2014
病院では丁寧に問診を受けました
「うつ」は本当に辛い病気だと思います。 私も過去数年間苦しんだ経験があります。 あまり知識が無かったので、最初は過労による疲れかと思っていました。 仕事は多忙で不規則な状態が日常化していることに加え、 会社、特に直属の上 […]
13 8月 2014
精神科や心療内科を受診するのは内科を受けるのと同じこと
私の症状は、仕事をしていて、今までは耐えれていた事も耐えれなくなってきて、 笑うこともぎこちなくなってきて、イライラすることが増え、 ふいに悲しくもないのに涙が止まらなくなったり、 眠りにつくことに恐怖を感じる事が多くな […]
03 8月 2014
うつ病ではなく、橋本病と更年期障害でした

私は、26歳の時に、うつ病と診断されました。 毎朝、起きるのがつらい。 仕事に行きたくない。 仕事に集中出来ない。 動けない。 特に辛かったのが、寝つきが悪く、 朝、起きられないということ。 体がいつでも重く、気分がふさ […]
31 7月 2014
うつ病と診断後、内科の検診で橋本病と診断された母

ちょうど3年ほど前の話です。 うちの母は50代後半ですが、 まるでうつ病ではないかという症状に苦しんでいました。 震災も重なり、環境的にも不安定だったことも重重なり、 外出したがらない、声が張らない、低音で話す人ではなか […]
31 7月 2014
うつ病などで辛かったでしたが、実は橋本病で血液検査を勧められました

私は以前、起き上がれないほど 辛い時期を過ごした事がありました。 ちょうど夫の死と閉経と、翌年の阪神淡路大震災が重なって、 無気力な状態になっていました。 働いてはいたものの、いつも意識がぼんやりして、 地に足がついてい […]
05 7月 2014
うつ病と診断されましたが実はパニック障害でした

私は脳の病気が発覚し、 長年勤めていた会社を泣く泣く退職しました。 43歳の時でした。 責任のある仕事でしたし高校を卒業してからもずっと働いてきました。 ようやく役職もつき部下も持つようになりやりがいがあり毎日楽しく働い […]
05 7月 2014
今の私の病名は「解離障害」「統合失調症」「パニック障害」の、3個の病名がついています

私が初めて精神科に通ったのは「19歳」の時でした。 最初は「自律神経失調症」と診断されました。 しかし、日々どんどん症状が悪くなり「うつ病」と診断されました。 うつ病の薬を飲み、二週間に一回通っていました。 しかし「電車 […]
05 7月 2014
パニック障害からのうつ病

私は最初、休みの日は何の問題もないのですが、 仕事の日になると、夜寝ることが不安になり、 仕事では頭痛、吐き気が日に日に強くなっていきました。 風邪か何か体調が悪いのかと、数カ所内科を受診しましたが、 一向に治る気配はな […]
05 7月 2014
勝手に私の存在が迷惑だと、自分で決めつけていただけでした

重度のストレスを我慢し続けた結果、 うつ病とパニック障害を発症してしまう事になりました。 精神的に不安定な日が続くようになり、精神科を受診しました。 そう簡単に診断をくだす事は先生はなさいませんでしたが、 当初はストレス […]
05 7月 2014
リフレックス錠を飲みはじめて一週間、今も通院治療中です

40歳主婦です。 私がうつ病と診断されたのは38歳の時でした。 ひとり息子を幼稚園へ入れたあたりから、 ママ友との関係や子どもの成長に悩んでいました。 実母とは疎遠で、周りに友だちもなく、 夫も仕事で多忙なため、悩みを誰 […]