Author Archive
06 3月 2014
うつを理解してもらうのは難しい

私も20代前半の時に、うつになってしまいました。 その時に感じたのは、周囲に理解をしてもらうのがかなり難しいということです。 私はうつに掛かってからは、ひたすら自宅で何もせずに過ごしていました。 家族に迷惑を掛けていると […]
05 3月 2014
うつ病の家族を抱えている人にとって、たまには息抜きも必要

私の友人のご主人は重度のうつ病を患っています。 病気の症状が出たのは結婚してからのようです。 ご主人は病院にも通って治療を受けていますが、今のところ仕事に就く事が出来ないほど症状が重いようです。 幸い彼女は看護師の資格が […]
05 3月 2014
私に一番効いたうつ病治療法はEMDRでした

長らくうつ病を患っていた経験がありますが、 私が実際に効果があったと思われるうつ病治療法について述べたいと思います。 自分で多少動けるようになってきてから、 長い間停滞状態が続いた私は様々な改善法に手を出しましたが、 中 […]
05 3月 2014
うつ病の時は何気ない一言で傷つきやすい状態

夜眠れない、職場では吐き気が収まらない、腹痛が続くなど仕事に影響が出だし、病院に行ってみました。診断結果はうつ病でした。原因を探っていると色々な小さな要因が重なり、心身に限界が来たのではと言われました。診断書を頂いたので […]
04 3月 2014
自分に合った病院や薬に出会うためのセカンドオピニオンもとても大切

私は、もともとネガティブな性格、ネガティブな思考の持ち主だったんですけれど、信じていた彼にあっさりと「他に好きな子ができたから」と言われたことがきっかけで、あっという間にメンタルのバランスを崩しました。 仕事にも行けなく […]
04 3月 2014
医師との相性がうつ病治療にはあるように思います

40代の主婦です。 私自身がうつ病で精神科に通院しています。 私の場合、診察には必ず夫に同席してもらっています。 精神科や心療内科といった病院の場合、内科などの病院以上に、自分と医師との相性があるように思います。 精神科 […]
04 3月 2014
母のうつ病を治すため、1か月ほど離れて暮らしました

私や姉がまだ小学生のころ、母がうつ病になりました。母は30代後半の出来事でした。きっかけはささいな事で、彼女が大好きなバドミントンをしているときに膝を痛めてしまい、しばらくの間バドミントンができなくなりました。 毎日のよ […]
03 3月 2014
うつ病は親として失格なのかなと思ってしまう

私は40代の主婦で、子供が3人います。 私の場合、うつ病になってから家事全般、家計のやりくり、子供の学校関係の諸々、そういった事の殆どが夫に任せきりの状態です。 うつ病の私から見ても、夫は毎日本当に大変だと思いますし、妻 […]
03 3月 2014
中学、高校と鬱病で引きこもりでした

私は今は22歳になり、介護士として働いていますが 中学、高校と鬱病で引きこもりでした。 友達もいなかったし、生きているのが罪だと思っていました、 母親も同じく鬱病でしたので、二人で反発して殴り合ったり蹴り合ったり。 でも […]
03 3月 2014
認知行動療法に変えたことで、うつ病が改善しました

私は、15年ほど前にうつ病を発症しました。 その時は、職場環境と家庭環境の悪さが原因でした。 そして、大学病院の精神科に4ヶ月間入院しました。 病院では、薬による対処療法がなされました。 かなりの種類の薬を処方されていま […]
01 3月 2014
私の父親は、私が幼稚園の年の頃にうつを発症したそうです

私の父親は、私が幼稚園の年の頃にうつを発症したそうです。 その頃、父の母親(私の母から見て義母)と、私の母親は所謂嫁姑問題で仲が悪く、父はその板ばさみになっていました。 加えて父は体は大きいのですが元々気弱な方で、そして […]
28 2月 2014
うつ病改善はプロへの相談が解決の第一歩

私が大学生の時、母はうつ病になりました。 きっかけは近所の知人が、自宅に入ってきた空き巣と鉢合わせになったという話を聞いてから。 もともと繊細な性格でしたが、恐怖心から戸締りに固執したり犬の散歩の人と目があうと「空き巣じ […]
26 2月 2014
うつ病は心と体の疲れ

私はうつ病に悩まされたことがあります。 はじめに自分がうつ病なのでは、と思ったとき、周りに相談することができませんでした。 そして、やっとその症状を友達、家族に相談しても、全く理解されないのです。 この理解されないという […]
25 2月 2014
うつ病の弟のせいで自由が全くなく、縛られています

うつ病の弟がいます。 家に引きこもり、仕事をしません。 母と私と弟の3人で生活をしていますが、 私の収入は低く生活はぎりぎりです。 しかし、弟はそれでも仕事をしません。 私は、人生というものをつぶしました。 遊びには行け […]
24 2月 2014
一生のお付き合いをしてくれる人とうつ病を乗り越える

どうも自分はうつ病になりやすいのかなと感じていました。 小学校高学年ごろからその兆候があり、周囲の人たちがお医者様に見てもらったほうがいいと、 親に言っているのを聞いたことがあります。 どうも早熟だった為と思うのですが、 […]