Author Archive
24 2月 2014
うつ病を理解してくれない時は、考え方を変えてみる

”病は気から”なんてよく耳にしますが、本当にそうなのだろうかと疑ってしまいます。 そのような言葉を発する人は、今まで精神的に追い詰められた事がないか、または非常にメンタル面が強くなんでもポジティブに考えられる人なのではな […]
24 2月 2014
留学先でうつ病になりました

私は約15年前にうつ病を患いました。私が20歳になる頃に、留学先の国でのことでした。日本とは違う国での生活、友達や家族と離れた寂しさ、言葉の壁などが引き金となりました。実際の原因は、私が幼少のころの生育環境にあったことだ […]
23 2月 2014
うつ病患者を支える家族は適当が大切

アクティブで社交的だった主人が、30代でまさかのうつ病を発症してしまいました。 今ではうつ病は、TV番組や紙面でも取り上げられるくらい認知度の高い病気ですから、私もうつ病がどんな病気なのかという事は、それなりに知識があり […]
23 2月 2014
北陸への転勤が原因で鬱

年齢40代、独身です。ずっと太平洋側にすんでいたのですが、仕事の関係で北陸に転勤になりました。日本海側と言えば、裏日本といわれているくらいです、冬になると、12月中旬からずっと雨続き、そしてクリスマスを過ぎる頃には毎日雪 […]
23 2月 2014
うつ病治療を諦めずにこれからも続けていきます

私は現在38歳。家族構成は父母姉の4人家族です。 うつ病を発症したのは今から12年前に一人暮らしをしていた時のことです。 前々から体調はすぐれずにいたのですが、ある日の朝、突然布団から起き上がることが出来なくなりました。 […]
22 2月 2014
うつ病克服へのポイント

うつ病はいまやポピュラーで名の知れた病気ですが、対処法に関しては まだまだわからない事が多いというのが現実だと思います。 本人が辛いのは勿論の事、周りの人々も接し方がわからず困ってしまうことがあると思いますが、 それでも […]
22 2月 2014
うつ病患者が感じる周囲の目

うつ病の辛さはなかなか簡単に説明のつくものではありません。 私自身が過去にうつ病と告げられ、克服した今だからあの時はこうだったと客観的に振り返れるのですが、病の最中で苦しんでいる当人には、自分の抱えているストレスや様々な […]
21 2月 2014
うつ病は回復したと思った時が怖い

昔、通院を繰り返して改善されたと自負している知人がいたのですが、その人は周りから見てもとても繊細で、 少しでも敏感な話題に触れれば人ではなく自分を傷つけてしまうほど、壊れやすく危うい部分をはっきりと露出させていました。 […]
20 2月 2014
鬱病の母の看病で共倒れした私、今はワーキングマザー!

現在29歳、二児の子供を抱えるワーキングマザーです。今は朝から活動的に過ごせますが、ほんの2年程前は鬱病にどっぷりつかっていて、遮光カーテンをした真っ暗な部屋に引きこもり、泣き暮らしていました。 私が鬱病を発症したのは2 […]
20 2月 2014
うつ病同士の恋愛について

わたしは現在25歳、彼氏は29歳なのですが、実は彼もわたしもうつ病です。 うつ病になってから出逢った二人なので、おたがいがどうして「うつ」になったかというところはよく知らないのですが、どうやら彼もわたしも家庭内に切実な問 […]
20 2月 2014
うつ病になった中学時代のわたしと保健室の話

わたしは中学生の頃に、うつ病になってしまいました。 その頃は「うつ病」という病気がこの世にあることを知らなかったので、母親や心療内科の先生から「あなたはうつ病なんですよ」と言われてもピンとこなかったのですが、うつ病という […]
19 2月 2014
うつ病を発症したら、家族の愛情ある協力が一番大切

いつも強気で感受性の強い母。 昔から劇場型で、それは性格だと思っていました。 50代で父が突然亡くなり、母は大変落ち込みましたが日が経つ毎に元気になった為家族は安心していました。 しかし、母の様子がおかしいと気がついた時 […]
19 2月 2014
うつ病は本当に怖い病気です。人が変わってしまったようになるのです

自分でも全く予想していなかったことですが、 自分の妹が20代でうつ病になりました。 精神的、感情的に追い詰められてしまったようで、 家ではかなり沈んだり、暴れたりするようになりました。 とにかく感情の起伏が激しいのです。 […]
19 2月 2014
うつ病の弟がいるから、強くたくましく生きる意味を理解できた

うつ病の弟がいます。 うつ病の弟を持ちとてもつらい人生を歩んでいます。 しかし、強くたくましく生きるという意味を理解しました。 弟が普通に働いていたら、働いて生きていくということを理解していなかったと思います。 扶養して […]
18 2月 2014
うつ病は痛みも発症する

60代の母に一生付き合っていかないといけない病気がみつかった頃から、原因不明の痛みに悩まされるようになった。 激痛ではなく、不快感のような痛みが続く。精密検査をしてもどこにも異常はみつからないのに毎日不快感を訴え、次第に […]