Author Archive
13 2月 2014
うつ病克服には家族の支えと自己肯定が必要

私は既婚の30代、子供はなく、夫と二人の家族です。 子供のころから責任感が強く、完璧主義な部分もあり、リーダーシップを発揮して周りの人に頼られることが多くありました。 いわゆる優等生で、手のかからない子供だったと思います […]
13 2月 2014
うつ病の彼氏との同棲生活、一年目です

「うつ病の人と暮らすと、自分までうつ病になってしまう」というのをどこかで聞いて知ってはいたのですが、いざ大事な人と一緒に暮らすとなると、幸せすぎてそんな言葉は記憶の彼方にいってしまいました。 今は同棲一年目で、同棲するま […]
12 2月 2014
義理弟との関係が悪化し、最後にはわたしもうつ病に

お互い嫁にいきましたが、わたしの姉がうつ病になりました。結婚前に一度うつ病を発症しましたが、現在の旦那に出会って完治しました。そして結婚し子供が生まれ、ちょうど一歳になる頃でした。姉は義理実家で大変可愛がってもらっていた […]
12 2月 2014
うつ病で苦しいのは、心だけで無く身体もです

5年前。 夫の浮気が発覚して別居、実家に帰ったものの、頭痛と寒気と首こりがひどいなど 体調が悪く、とにかく悲しくて泣き暮らし、自殺未遂もしてしまったり、など毎日が 真っ暗でした。 たまたまインターネットで見かけたうつ病チ […]
12 2月 2014
うつ病の克服法は薬ではなく、”信頼できる大人”

私は、一時期うつ病のような症状がありました。 中学時代はただ悲観的な考えを持っていたため、外にも一人では出歩かなかったり、 何事にもやる気が失われていました。 そういったときに家族の理解があるのが本当は一番なのだと思いま […]
11 2月 2014
うつになる原因をとにかく取り除く努力をすること

主人が数年前、軽いうつ病になりました。仕事が忙しすぎて、食欲が落ち、睡眠もうなされて突然飛び起きるようになったのです。帰宅時間が遅くて、食欲も湧かないのだろうと思っていたら、痩せ始め、夜うなされるようになってしまって、こ […]
11 2月 2014
家族が共倒れにならないように、病院や親戚、友人など頼れる所に迷わず力を借りる事が必要

私の母は六十三歳です。 うつ病になってから、もう二十年近くでしょうか。 初めは自律神経失調症から始まって、 パニック発作も起こすようになりました。 うつ状態はずっと続くわけではありませんが、治る事もありません。 うつ状態 […]
11 2月 2014
うつ病になったら出来るだけ自分の好きな時間に、自分の好きなことをすることがいいと教わった

32歳男性です。結婚して4年、現在子供2人の4人家族で暮らしてます。 家族は暖かく、とても幸せな家庭です。 1年前、職場の転勤を機に上司も変わり、 仕事が思うように出来ない環境に変わりました。 収入も減りました。 普段あ […]
10 2月 2014
鬱病になった父には、田舎のゆったりとした暮らしが一番の薬だったようです

私の家族は両親と二人の姉、そして私の5人家族。 両親は共働きで、裕福ではありませんが兄弟3人とも大学へ行き、慎ましくも幸せな家庭でした。 そんな中、ある朝父が布団から出てこられず出社しないという事がありました。 風邪か何 […]
10 2月 2014
性格を直せと言われても難しいと思いますが、それこそがうつ病を治す近道だと思います

私は、現在34歳の独身オヤジですが、自分がうつ病だとわかったのは、20代前半の頃 に仕事が忙しくなってきたときには朝がなかなか起きられず、頭もなかなかまわりにくくなってきて仕事で単純なミスを繰り返すようになり、このままで […]
10 2月 2014
10年来になる友人がいます。彼はうつ病やその他合併症を患っています

10年来になる友人がいます。彼はうつ病やその他合併症を患っています。 ふだんはとても温厚で面白みのある性格なのですが、電話の第一声で 「あ、今はダメなときなんだ」とわかるほど落ち込んでいる時があります。 そんな時は慰める […]
09 2月 2014
躁うつ病の主人

家族構成は、主人と子供2人の4人家族です。 主人と私は30代です。 私の主人は、仕事が原因で躁うつ病になりました。 日に日に精神的に不安定になってきたなぁと思っていたら、 ある日、はさみで手首を少し切るようになって数日後 […]
09 2月 2014
うつ病治療には医師選びが大切

私の母(60代)は今うつ病で入院しています。 うつ病で入院するのは今回で3回目です。 初めてうつ病になったのは約20年前、 顔のしわやしみが気になり、悩みだしたのがきっかけでした。 もともと神経質な性格で、悩んでも解決し […]
09 2月 2014
うつ病治療にはしっかりとした休養と運動が肝要

私は、2年ほど前、職場での上司によるパワハラと、 先輩や同僚との人間関係の不和により、うつ病になりました。 その当時、私は26歳で働き盛りでした。 一ヶ月休職しましたが、本格的に療養が必要という医師の判断のもと、 退職し […]
08 2月 2014
更年期前の鬱でやる気もなく、ただただ悲しくて!

私は40代に入る少し前、身体に変化を感じていた。 後から分かったことですが、少し鬱の毛が出ていたのだと。。。 その時は、ただただ憂鬱でやる気が出なく、何を食べても美味しく感じないし、夜も中々睡眠がとれず、不眠症に陥ってい […]