Author Archive

デパスを半分、四分の一に割って服用し、ついには鬱病を克服できました

私は以前鬱病でした。 学生の時に、学校へ行けなくなりました。 特にいじめられていたとかではなかったのですが、 嫌な言葉ひとことがきっかけで、なんだかもう自分の人生は終わったも同然で、 何も意欲もやる気も出なくなってしまう […]

パキシルによる治療で、一時的にうつ病が改善されました

私は、16年程前にうつ病にかかり、大学病院に入院しました。 入院中に当時の奥さんから一方的に離婚され、会社も解雇となりました。 その後、環境が変わることで、うつ病は治り、再就職と再婚をすることが出来ました。 しかし、数年 […]

サインバルタは集中できなかったり、気分が落ち込んでいるのをぐぐっと上げる薬

大学の頃、全般性不安障害と診断され服薬していました。 しかし、新社会人になると同時、日々の仕事の忙しさから 病院に行く暇もなく医師の指示なしに断薬したのが原因で、 欝に発展してしまいました。 あまりにも眠れない、それなの […]

抗うつ剤のおかげで、もう一度スタートラインに立つことができた

私が、うつ病を発症したのは、大学受験受験合格直後でした。 高校を卒業し1年浪人。根を詰めて受験勉強に集中し、卒業翌年の2月、念願が叶い、第一志望校に合格しました。その直後の事です。合格して喜びで一杯のはずなのに、何をやっ […]

割れた貝殻を「接着剤」という「抗ウツ剤」で修復した状態

私が発病したのは、記憶が曖昧ですが、おそらく31のときだったと思います。 原因は「仕事」です。 大手自動車関連の仕事で、それはもう目の回る忙しさでした。 そろそろ5年ほどの通院になりますが、 年末に「もう大丈夫」といわれ […]

抗うつ薬プラスαが必要かもしれません

鬱病になって随分年月がたちました。 原因がわかりませんが、今思えば、受験勉強のストレスとか、環境の変化が原因だったのかなと思います。 病院もさまざまかわり、薬もたくさん試しました。 長く続いているのはドグマチールです。ス […]

うつ病の薬として処方されたのはソラナックスとセルシンでした

はっきりした理由は自分でもわからないのですが、結婚、出産、子育てと、親元を遠く離れて長年自分なりに格闘してきたのが積もり積もったの か、発症してしまいました。性格的にはかなり神経質で心配性です。最初は不安感として体の異変 […]

軽度の鬱で服用したジェイゾロフト

以前、軽度(自己判断ですが)の鬱になったことがありまして、 当時服用していたのがジェイゾロフト25mg(ジェイゾロフトの中でも軽いもの)でした。 ちなみに病院へ行く決意をするまでの症状は 仕事中(会議中)のプレゼンなどし […]

非定型うつ病は抗うつ薬が効きにくい

私は現在34歳ですが仕事が忙しくなってきたりすると、寝ても寝ても眠く、食べ過ぎてしまうので10年ほど前から精神科のクリニックを受診し、今まで様々な抗うつ薬を試してきましたが、中でもジェイゾロフトという薬が自分に合い、長年 […]

抗うつ剤(アモキサンとパキシル)の使用体験

40代主婦です。 私は自身のうつ病の治療の中で抗うつ剤を使用した経験があります。種類はアモキサンとパキシルです。 うつ病と診断された当初は心身ともにボロボロの状態で、暗く冷たい闇の底でじっとしたまま動けずにいる、といった […]

抗うつ薬の効果と副作用

いわゆる「うつ病」というよりも、仮面うつ病の治療を行ないました。うつ病につきものの、不眠や自尊心の欠如、自分はダメだという気持ちなどはあまりなく、体がだるくてだるくて仕方がない、夕方は寝ないとやってられない、など身体症状 […]

とにかくポジティブな感情が全て欠落したような状況でした

完全に治る、というと、うつ病になる前の状態の自分に戻る事を指すのかもしれませんが、私の場合は心の中が大きく変わってしまいました。 現在は症状自体は殆ど軽くなっています。 ただし、ネガティブな事が起きると沈みそうになってし […]

うつ病克服のきっかけは、誰かが手を差し伸べてくれたから

私自身の体験となります。 症状が一番ひどい時は、抜け毛や体臭が人に指摘される程ひどいものでした。 睡眠もろくに取れずと一般的に言われている症状に加えて、常に自分が悪いという感覚に襲われていました。 そうなってしまった大き […]

とにかく時間をかけて、話し相手になり、プレッシャーから解放させることが重要

一方的に「頑張れ」とか「あきらめるな」と応援したり、無責任に「もう気にするな」と話すのではなく、 まずはやさしく接して、さらなるプレッシャーを与えないことが重要です。 私の弟が、仕事の重圧・人間関係でうつ病になりましたが […]

うつ病は性格プラス環境で起こる病気だなと今は思います

私がうつ病になった原因は、会社の業績不振や実家のゴタゴタ、祖母の死などが重なったためなのだなと、今思い返せば思いますが、当時は何でこんなに しんどくて涙がでるんだろうとしか思っていませんでした。 あまりにもしんどくて、病 […]