年齢別うつ病 Archive

あいだみつを氏の「人間だもの」という詩が心に響きました

私には精神障害を持つ姉がいます。 彼女は10代のころから入院するようになり、 それきりかかりつけで入退院を繰り返す日々。 親の介護や姉の面倒などといった重い事情が 私の少年時代からのしかかってきていたのです。 そして私も […]

「もっとゆっくり休んだらいいよ。気が向いたら旅行にでも行こうか。」

私は25歳の頃うつ病になりました。 まさか自分が・・・はじめは絶対に認めたくなかったけど、 毎日が憂鬱で人と会いたくない、少しのことで悲しくなる、突然涙があふれる・・・ 仕事の通勤中もどうしても行きたくない気持ちになり、 […]

「人生はマラソンなんだから100メートルで一等を貰ったってしょうがない」

私は26歳、女性です。 うつ病になったのは23歳の時で心の障害も併発しています。 仕事はしてましたが、辞めて治療に専念することにしました。 毎日が憂鬱で体もしんどく、横になっていたりすることが多いです。 人に会うことも億 […]

「そこは命を削ってでも行かなければならないところではない」

私は現在社会人23歳です。 大学生の時にうつ病になりとても苦しんだ記憶があります。 当時は学生でしたので学業が本分です。 毎日勉強に追われ少しでもお金も稼ぎたくて軽くバイトもしていました。 しかし、その忙しさにストレスを […]

「不安を味わい尽くさなければ安心にはつながらない」

現在29歳の女性です。 私は21歳の時にうつ病になり不安障害や強迫性障害、 不眠症を一緒に患っています。 約8年になります。 自分でもこんなに長く病気や障害に苦しむとは思いませんでした。 こんなに長く患っているのには家族 […]

安眠を目指して、交感神経と副交感神経のスイッチの入れ替えを促す

私がうつ病を発症したのは10代の時でしたが、 すぐに不眠の症状が出てきました。 夜、ベッドに入っても朝方までなかなか眠れず、 イライラしたり不安になることが多かったのですが、病院の医師や両親から、 「眠れなくても死ぬわけ […]

日中寝ないで体を動かす分、夜は寝られます

20代前半に抑うつ神経症と診断されたことがあります。 仕事が原因だとはっきりしていたので休職するように勧められ、 指示通り休みました。 ただ休んでからは日中に寝てしまい、 夜に眠れないという悪循環に陥ってしまいました。 […]

夜眠れなくても一日のどこかで眠れればいい時もあります

眠れない時には寝なくてもいいんじゃない? とも思うんですが明日の事を思うとやっぱり寝られない。 明日も起きて働かなくちゃいけないのに、 という気持ちで余計に眠れなくなってしまいます。 うつになったのは30代後半です。 そ […]

諦めかけていた時、食事療法(マクロビオティック)の本を見つけました

私はうつ病も不眠もどちらも同時に発症しました。 先に症状として出たのは不眠で少しあとにうつ病だと診断されました。 当時、19才でした。 精神科で抗うつ剤と睡眠導入剤等を処方してもらっていました。 家族はそれに気づかずにい […]

鬱病になって自分に合った働き方が見つかりました

私は20歳の社会人1年目に鬱病になりました。 慣れない社会人生活や上司からの毎日の叱責、 さらには同期からの嫌がらせを受けており、心身ともに参ってしまいました。 入社して3ヶ月が経過したある日、私は首を吊って自殺未遂をし […]

うつ病は適切な治療で治る病気だと教えてくれた先生

社会人2年目の頃、職場のストレスが原因でうつ病を患いました。 憂鬱な気持ちが何日も続き、 いつまでたっても、辛い気持ちは消えることなく続き、 しだいに、夜も眠れなくなっていきました。 気持ちの落ち込みは、日ごとにひどくな […]

仕事を3か月ほど休むと徐々に回復し、人との会話もできるようになりました

20代前半女性です。大学を卒業後、 新卒で入社した会社で入社半年後にうつと診断されました。 当時は23歳で金融系の営業職でした。 毎日何をするにもやる気がでず、仕事中も営業に行けず社内でぼうっとしていたところ、 上司の勧 […]

中学生のときに、母親の再婚と引越でうつ病になりました

私は中学生のときにうつ病になりました。 その時、「鬱」という概念さえもわからない子どもだったのですが、 なにもやる気が起きず、食欲がなく、同じことを何度も考え、 シャワーを浴び続けてぼうっとしている状態でした。 もともと […]

SSRIで抑うつの症状が改善しました

自分は現在27歳のフリーターとして 向精神薬の類を一切飲まずに住むようになるまで改善いたしました。 大学院卒でしたが24歳で小売企業に就職致しましたが、 体力的なものや適性が無かったこともあってか約1年で抑うつ状態となり […]

うつ病克服の為に会社の役職を下してもらうよう、夫に薦めました

夫がうつ病の診断を受けたのは、 50歳を少し過ぎて、会社の役職も上がった頃でした。 当時の夫は、早朝から、夜間遅くまで、仕事漬けの日々でしたが、 うつ病になってからは、極力通院して、心療内科の医師とのリハビリの会話や、 […]